牛タン豚タンきりんたんです🦒
キリンって食べられるのかな。
さて本日の記事はメンズのお化粧について。
最近は「男性もお化粧をしたほうがいい!垢ぬけるぞ!!」という声がネット中心に聞こえるようになりましたよね。
確かに私たち女子も肌の粗をきれいにカバーするだけでだいぶ顔面の雰囲気がよくなるのを感じた経験がありますよね。
それだけじゃどうしようもない部分もあるけど。あるけども。
ぞうさんもいつから興味があるのかわかりませんが、化粧をしているきりんたんを見ながら
と、最近特に言うようになりました。
と聞くと
だいぶ本気のようだ。ここはひとつ、きりんたんがぞうさんに合いそうな化粧品を選んで差し上げようジャマイカ。

目次
どんなメイクがしたいの?

まずはぞうさんがどんな顔になりたいのか調査します。
例えばりゅうちぇるのような「男の子だとわかるけどかわいいお化粧」がしたいのか、
例えばYouTuberよききのような「女装メイク」がしたいのか、
それとも芸能人がやるような「肌をきれいに見せるためのメイク」がしたいのか…
なるほど~身だしなみとしてのお化粧に興味があるようです。
上の会話を踏まえ、とりあえず現時点ではナチュラルな肌キレイメイクを目指し、
- 下地
- ファンデーション
- コンシーラー
- 色付きリップ
- アイブロウ
に購入するものを絞ります。
「俺って目細いよね?」と聞かれたりしたのでアイライナーも検討していますが、無くてもいい気はする。
使う場合はきりんたんの手持ちを出動させる予定です。
どんな肌悩みがあるの?

ぞうさんはどちらかというと脂性肌。
なおかつニキビ肌です。
男性らしい肌なので、ちょっと毛穴も目立つかなとは思います。
モイスティーヌのサロンに行くと「乾燥してますね~」とは言われていますが、昼間にツッパリを感じている様子や粉を吹いている様子もないので素人目には油が強いように見えます。
自覚症状としては
とのこと。
きりんたんとぞうさんは同じNUSKINの基礎化粧品を使っていますが、きりんたんのほうが圧倒的に染みたり永遠にカサついたりします。
ぞうさんは特別乾燥や刺激は感じていないようなので、それらを踏まえても脂性肌・ニキビ肌なのでは…?感。
「乾燥するから頑張って皮脂分泌しちゃう」というタイプなのかな?と勝手に思っています。
じゃあ、どんなものが合うだろう?

きりんたんも比較的皮脂多めのニキビ培養所肌だったので、自分の経験から考えてもぞうさんにはあまりリキッド系の化粧品は使ってほしくありません。
あとクッションファンデも。
リキッドのほうがカバー力はありますが、おかげでめちゃくちゃ毛穴が詰まるからなのかすぐニキビが悪化するイメージです。
その対策としてきりんたんは「液体系の化粧品は使わない」「石鹸/洗顔料でオフできると表示のある化粧品を使う」というのを実践し、だいぶ肌の状態を回復させました。
よし、ぞうさんにもこの方法でアプローチしよう。
この時点で
- 下地
- コンシーラー
- コントロールカラー
- リキッドファンデ
あたりは買わないことが決定。
試しにファンデーションを塗ってみる
ちなみにきりんたんが現在使用しているファンデーションはオトナクチュールのウォータージェルファンデーション。
大したカバー力はありませんが、私にしては珍しく肌荒れを引き起こされず、色ムラは均等にしてくれるのでとてもいいです。
試しに一度ぞうさんにもつけてもらいました。
しかしこのファンデ、水の成分が強いためかぞうさんの肌には反発してしまってうまく乗らないんですね。
これを踏まえても、やはり粉系を使って皮脂を抑えてあげたほうがいいのではないかと感じます。
ただ、サロンのお姉さんが言う「乾燥してますね」という言葉も少し気になるので、プレスすらされていないマジ粉のミネラルファンデーションを乳液や化粧水で溶いて塗るのもありなのでは…?とも思うのです。
そんな考えをぞうさんご本人に伝えたところ、
というので普通にプレストパウダー1本で戦おうかなと思います。残念。
候補に上がったファンデはこれ!

候補はきりんたんが過去に使って肌負担が少なかったと思うものや別の製品がよかったからパウダーファンデにも期待しているもの、ネサフでよく見かけたものからピックアップ。
キャンメイク(CANMAKE)
♦マシュマロフィニッシュファンデーション/CANMAKE
Twitterで見かけて買ったんですが本当にいい…
カバー力は弱めではありますが、ナチュラルに肌がきれいに見える感じがよかったです。
そしてありがたい、洗顔料でオフOKの文字。
その分崩れるのも早いですが、汚い崩れ方はしませんでした。全体になじんでテカってくるだけです。
セザンヌ(CEZANNE)
♦UVファンデーションEXプレミアム/CEZANNE
これはいつだか、お金のない時に急遽買ってみたらめっちゃ良かった思い出の品。
直前に使っていたのはマキアージュでしたが、正直「大差なくない??」と思うレベル。
上のキャンメイクの品と似たような感じです。
どちらも2色展開で色白女子には厳しいラインナップですが、男性が使うなら問題ない色じゃないかと思います。
セフィーヌ(CEFINE)
♦シルクウェットパウダー/CEFINE
これは渡辺直美が紹介して話題になったファンデですよね。
正直メイク動画を見て以降、ずっと気になっていました。パウダーの癖になんてパワフルなカバー力なんだ…
公式サイトを見た感じ、「肌に優しい」という部分も推している様子なのがまた好印象。
ちょっときりんたんが使ってみたいっていうのも候補になった理由の一つ。(小声)
MiMC
♦ミネラルクリーミーファンデーション/MiMC
MiMCもお肌に優しいコスメの有名どころですよね。
きりんたんは以前ミネラルリキッドリーファンデーションを使っていた時期がありますが、なかなか良かったです。
問題点は光の速さで崩れることくらい。そもそもきりんたんがリキッドと相性悪いのでそれは仕方なかったです。
相性の悪いリキッドでも割といい感じだったので、パウダーにも期待ができるかなと思っています。
水は使わず美容液ベースで作られているようなので、オイリー肌とも相性いいのでは??わからんけど。
ナチュラグラッセ(naturaglace)
♦クリアパウダーファンデーション/naturaglace
こちらも肌に優しい系ブランド。(言い方)
きりんたんは過去にメイクアップクリームNとルースパウダーを使っていた時期があります。お試しサイズを買ったんだった気がする。
これも崩れた時ゴリゴリほうれい線に集まってくること以外はとてもよかったです。
ルースパウダーのほうはパウダーのままだとキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーのほうがよくない?感がありましたが、dプログラムの乳液に混ぜて超優しいファンデーション(多分)に変身させて使うととてもよい。
カバー力は相変わらずいまいちですが、超ナチュラルに肌がきれいに見えます。
崩れ方もこれが一番好きだったかも。
最近はUVカットどころかブルーライトカットまでしてくれるベースを発売しているナチュラグラッセですから、肌にはとてもやさしくなれると思います。
|
エトヴォス(ETVOS)
♦タイムレスフォギーミネラルファンデーション/ETVOS
エトヴォスはきりんたん一度も使ったことがないんですが、パッケージおしゃれだし広告おしゃれだし肌に優しいっていうし広告おしゃれだしおしゃれだし、めっちゃ使ってみたいんですよね~
まあでも「余分な皮脂を吸着し、うるおいは奪わない皮脂固形パウダーを配合」「毛穴やシミ・色ムラをカバーし、くすみにくい仕上がり」「紫外線からお肌をしっかりとプロテクトできるのに、洗顔料で簡単にオフできる」なんて説明文がついてますから、今回の目的にもぴったり合いますよね。
肌に直接塗るものだから、本人と要相談

さていくつかファンデーションの候補を挙げました。
これをもとにぞうさんにプレゼンをして、どれを買うか最終決定したいと思います。
ぞうさんは肌に触れるものや体の中に入れるものへのこだわりがある人なので、本当はぞうさんお気に入りのNUSKIN製品を買えたらいいのかもしれないですが…
ネットワークアレルギーの人もいるだろうから一応補足しておくと、
きりんたんもぞうさんもネットワークビジネスはやってないよ。
単純に製品使ってるだけ勢。
しかしNUSKINのパウダーファンデは成分表のトップにジメチコンがいるんですよね~
ジメチコン、別に毒性があるとかじゃないらしいんですが、化粧を落ちにくくするために入っている成分らしいんですね。
油や水に強いという特性があるそうで、肌をコーティングしてくれる。
だからこれが多く入ってるものは洗っても肌に残りやすいですし長時間付けていると肌の代謝も妨げられるので、ニキビ肌的には避けたほうがいいのではと勝手に思っています。
そんなわけで、これからぞうさんにプレゼンしてきます。
購入したら詳しいメイクレポを改めて書きますので、世の化粧に興味のあるメンズはお楽しみに!
