最近普段着物デビューを目指しているきりんたんです!
今日着ようと思ったんですけど、名古屋帯の結び方を調べてもお太鼓結びしか出てこず。
帯枕とかその他もろもろ足りなかったので諦めました。帰りに買いたい。
さて、きりんたんとぞうさんはどちらも家でできる仕事をしているので、カフェでお仕事することがよくあります。
その中でもお気に入りのカフェが「ル サロン ド ニナス小田急百貨店新宿」。

近くにあるカメラのキタムラでフィルム現像をお願いしている間は大体ここに行きます。
おっきなココナッツアイスが乗った「ココナッツアイスミルクティー」がめちゃおいしい。
いつも通りココナッツアイスミルクティーを頼もうかとメニュー表を見ていると、謎の新作メニューが目に留まったのです。
目次
初めてのチーズティー体験

それがこちら。

見た目はおいしそうです。でも、紅茶とチーズ…?それはおいしいのか…?
きりんたんはもう絶対ココナッツを頼むと決めていたのですが、エルダーフラワーペリエ(めちゃおいしい)にしようかな~と悩んでいたぞうさんが食いつきます。
こうしてきりんたんにそそのかされたぞうさんは、確実においしいエルダーフラワーペリエを諦め、チーズティーに挑戦するのでした。
チーズはおいしい
そんなこんなで届いたチーズティー。
上にクリーム類が乗っている飲み物って、先にちょっとクリームだけで食べますよね。え、食べないですか?
チーズのみ食べてみると、しっかり塩味のきいたガッツリチーズ。
多分クリームチーズですかね。チーズクリームというか、これクリームチーズちょっと練ってそのまま乗せたのでは?くらいのしっかり濃厚チーズ。
おいしいです。チーズだけでもりもり食べられます。
紅茶もおいしい
飲み物なのでさすがに紅茶部分も飲みます。
おいしい。安定のおいしさ。
ニナスの紅茶めちゃおいしいんですよね~~これはどの紅茶選んでもおいしい。大好きです。
ちなみにこのチーズティーに使われている紅茶は「イヴ」。
アプリコットとバニラの甘いフレーバーティーです。
後味さっぱり、でも香りは甘くて幸せです。さすがニナス、好き。
総評:しんどい

チーズと紅茶を褒めておいてアレですが、ティーズティーの総評としては「しんどい」に限ります。
上に何か乗ってる系の飲み物って、
- 上に乗ってるものを食べる
- 飲み物だけ下から飲む
- 上の方混ぜて一緒に飲む
の順番で楽しみますよね。
もちろんチーズティーもこの流れで飲みましたが、③に突入した瞬間の悲しさと言ったらないです。
口の中でチーズと紅茶が全力のケンカを始める。
おぼんこぼん師匠張りのケンカです。見てるこっちが困るやつ。
さすがに「おえ!!」ってなるほどではないですが、「なんでこの商品企画通ったの?責任者誰なの?」くらいの怒りなら感じると思います。
何だろう、何とも言えないんですよね。クリームチーズってあっさりしたものと相性悪いんですかね?そんなわけないよね?生ハムおいしいもんね?
チーズケーキと紅茶のセットも相性いいと思うんだけど。中に入れるとなぜダメなんだろうか。
そもそもチーズティーって何者?

ぞうさんはニナスがトチ狂って攻めたオリジナルメニューを作ったと思ったようですが、きりんたんは何となく「チーズティー」という単語の聞き覚えがありました。
多分世間にはある程度広まっているんだろうと思い調べてみると、日本初のチーズティー専門店は2018年8月3日に原宿でオープンしたらしい。
結構最近になって日本に入ってきた食べ物なんですね。ちなみに発祥は中国とか台湾だと言われているそう。どっち。
ベースとなる飲み物はウーロン茶、台湾茶、紅茶など様々。これからもっと流行ればいろいろな飲み物の上にチーズクリームが乗るんでしょうね。
チーズクリームはクリームチーズ、生クリーム、ミルク、岩塩などからできているそう。
タピオカ屋みたいなお店で買える
あんまり見たことないような気がしますが、それについては単純にタピオカに埋もれてしまって目に入っていないだけなんじゃないかなと思います。
チーズティーのトッピングとしてタピオカも使われているようですしね。
フォーチュナーティーボックス(FORTUNER tea-box)/原宿
こちらが日本初チーズティー専門店。
ベースとなる飲み物には中国茶、紅茶、フルーツティー、タピオカミルクティーなどがあり、いろいろな組み合わせを楽しめそう。
住所
東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG内 1階
アクセス
東京メトロ千代田線・副都心線『明治神宮前』駅 徒歩7分/JR山手線『原宿』駅 徒歩9分
ハッピーレモン(happylemon)/新宿
こちらはテイクアウト専門の台湾茶スタンド。
世界9カ国に900以上の店舗を展開している有名店なのだそう。
こちらの主力商品はタピオカミルクティーのようですが、「ソルティチーズ四季春茶(ウーロン茶の一種)」というチーズティーも販売しています。
住所
東京都新宿区西新宿1-1-4
アクセス
『新宿』駅 徒歩1分
パールレディ 茶バー(PEARL LADY 茶BAR)
おまえーーーー!!タピオカドリンクの老舗だっただろうがーーーーーー!!!!!
ついにタピオカだけではやっていけなくなったか!
チーズにも手を出したのか!!寂しいよ私は!!!
まあつらいよね。あとから現れたゴンチャとかの方がありがたがられてるの。元気出して。
普通のパールレディーにはチーズティーはないみたいです。茶バーを探しましょう。
住所
東京都港区南青山5-6-25
アクセス
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線『表参道』駅(B3出口)徒歩1分
おいしい人もいるらしいよ

正直きりんたんとぞうさんにはおいしさはわかりませんでしたが、おいしく感じる人もいる様子。
Twitterで「チーズティー」と検索をかけると、
チーズが濃いんだけどほんのり甘いくらいで甘みがなくて少ししょっぱくてむっちゃ美味しかった!タピオカより好き
チーズティーめちゃうまだな
なんてツイートも。
さて、あなたはどちら派でしょうか。
ぜひ試しておいしさをプレゼンしてほしいです。よろしくお願い致します。

