ラーメンはとんこつ派!きりんたんです!
今日はつけ麺食べに行きました。おいしかったです。(作文)
さてもう何回言うのってくらい話しましたが、きりんたんは今年新卒で看護師として就職し、3ヶ月の爆速リタイアをかましました。

原因は適応障害。比喩ではなく一日中何をしていても涙が止まらず、仕事に行けなくなりました。
過去(大学二年次)に一度うつ病の診断はもらっていたので、その時点でリタイアしていればここまで悪化しなかったかもですね。気合いで乗り切ってしまいました。
案の定看護師をやめてからは何をするにもやる気が起きず、ご飯もなるべく食べたくないし重力に逆らって体を起こす意味も分からない。
睡眠障害で薬がないと眠れず、眠れても数時間ですぐ起きる。
死ぬ気力や勇気もないので、散歩くらいはやらないとさすがにやばいとわかるけど、人に会いたくないので深夜徘徊。そんな生活でした。
目次
膀胱炎の症状って?

トイレに行く回数が増える
きりんたんは元々あまり水を飲まない人なので、1日に2~3回しかトイレに行きませんでした。
それが何故か普通の人並みにトイレに行くようになったんですね。6~7回くらい。
でも引きこもっていてまともにご飯も食べないし、夏だからちゃんとお水くらいは飲もう、と意識していたので、そのせいかと思いました。
最終的には10分おきくらいの頻度でトイレに行くようになります。
おしっこが濁る・泡立つ
きりんたんは曲がりなりにも看護の道を志していた人なので、一応自分の排泄物は毎回性状を確認しています。
水を飲まないので「寝起きかな?」というくらい濃いことはザラにありますが、このころはなんだか少し白く濁っているようでした。
濁っているんだか、細かい泡立ちなのか……
尿が濁るなんて確実に問題なんですけど、自分の尿としては「まあ時々あるよね、そういうことも。ちょっといつもより強く濁ってるけど。」くらいです。
排尿後、シンプルに尿道~膀胱が痛い
これはもう最後の最後のほうです。
「排尿後痛」というやつですが、おしっこをしてそれが終わるころ、終わった直後あたりに「ビーーーン」って感じの鋭いんだか鈍いんだかよくわからない痛みが走ります。
さすがにきりんたんも「あれ?これ病院行かなきゃなのでは?」と気付きます。
……が、めんどい。いやめんどかったんだか曜日的に無理だったのかは覚えてませんが2日ほどそのまま病院には行かなかった気がします。
キレ散らかすくらいの残尿感と膀胱痛
夜。なんだかトイレに行っても行ってもトイレに行きたい。
行ったところで出ないんですがすごく尿意を感じるので無理やり絞り出す。
そんなことをしているうちに、膀胱に激痛が走るようになります。
これがまあ痛い。残尿感も痛みも気になって眠れやしない。
しかし夜なので病院に行くこともできない。明日朝イチで行こう…と決心し、痛みに悶えながら一晩眠らず過ごします。
膀胱の痛みってなんでわかるの?
男性は確実に痛いのは膀胱だ!とわかると思います。
膀胱付近にあるほかの臓器は腸くらいだと思いますので、それより下なら大体膀胱じゃないでしょうか。
女性は膀胱の裏に子宮がありますから、生理痛との見分けつくかな?という気もしますよね。
生理痛にしては腹部表面寄りの位置が痛い。腸にしては下すぎる位置が痛い。
そんな感じで判断できると思います。
きりんたんは「あ~~これ膀胱だわ~~~解剖学理解できててえら~~~~い!」と思いましたね。褒めないとやっていけない痛みです。

(キレ散らかす当時のきりんたん)
もう逃げられない!血尿
そんなこんなで尿をひねり出しているうちに、尿がうっすらと赤く染まり始めます。
まさか患者の血尿見る前に自分の血尿見るとは思わなかった。
まあツキイチで股間から出血してるので驚きもしませんけどね。
とりあえずたくさん水飲んで尿出して回復しないかなと水をがぶ飲みすることしかできません。
翌朝、近くのクリニックへマジの朝イチで行きました。つらすぎて開店1時間前くらいについた。
膀胱炎の検査ってどんなもの?

膀胱炎の検査は尿検査です。
カップに尿貯めて提出するやつ。
その尿の中に一定以上の量の白血球や細菌がいたら膀胱炎です。
私は膀胱が痛すぎて尿を貯めこめないので直前に水がぶ飲みしてひねり出しましたが、もはや血with尿みたいな状態。むしろ尿ある?私血だけ出した??
検査結果では、なんだか意外と白血球数が少ないとのこと。
「これくらいなら抗生剤出さないで、水がぶ飲みして自然治癒目指そうか~!悪化したらまたおいで!」
正気か?
翌日は木曜でどこも病院が開いておらず、泣く泣く家で水3ℓ飲みながら耐え、翌々日に別の病院で抗生剤をもらい回復したのでした。
膀胱炎の治療って?

今回私の初診の先生が言うように、膀胱炎は自然治癒することがあります。
きりんたんは過去にも尿混濁していたことがあるので、おそらく軽い膀胱炎を繰り返していたんでしょうね。
今回の膀胱炎も、あまりに痛すぎて「早く抗生剤出してくれればよかったのに!!!!」とキレ散らかしましたが、実際に抗生剤を処方してもらったころには痛みも血尿もだいぶ治まりました。尿検査は引っかかったけどね。
薬を処方される場合は抗菌薬か抗生剤のどちらかだと思います。
飲んでいる途中で症状が治まることがほとんどだと思いますが、出されたお薬は出された数すべて、しっかり飲み切りましょう。
原因は何だった?
膀胱炎とは、膀胱の中で菌が繁殖して膀胱の壁が炎症を起こす病気です。
女の子の場合は尿道口から膀胱までの距離が近いので、感染しやすいです。
男の人はめったに罹患しませんが、罹るとめちゃくちゃに痛いらしいのでがんばれ。
膀胱炎の主な原因は
- おしっこを我慢して長い時間、尿が膀胱に溜まっている
- トイレ後、お尻側から尿道側へ向かって拭いている
- 性行為の影響
- シンプルに体調が悪い
きりんたんの場合はそもそも再発体質なのと、単純に体調が悪かったんでしょうね。
生活態度が悪かったので免疫が弱まっていて、菌が繁殖しやすかったんだと思います。
どうやって予防する?

毎日健康的に過ごすことが何より一番大事だと思いますが、それ以外の対策としては
- しっかり水分を摂ってこまめにトイレへ行く
- 排便後は前から後ろに拭く
- 性行為後はなるべくすぐトイレへ行く
このへんが大事だと思います。
排尿って何気なくしていますけど、「尿道付近にいる菌を洗い流す」という役割も持っているんですね。なかなか意識していない役割なので面白いな~と思いました。
また、性行為後はどうしても女性の尿道口周辺に菌が付着しやすいので、トイレへ行きましょう。
雰囲気が壊れる?知らん。トイレ行ってからいちゃつけ。
あと、手は清潔にした状態で女の子に触るんだぞ、男子諸君。さもなくば貴様も膀胱炎にしてやる!